接客について– category –
20年間、何万回と試行錯誤し、どの店舗でもトップを取ってきた販売のプロとして、経験から得た接客のコツを惜しみなくお伝えします。
-
押し売りが嫌!なアパレル販売員の売れない原因は『マインド』にあり
売れない人ほど『』押し売りは嫌!と言う。では、押し売りしなくても売れて感謝される人のマインドとは。 -
売れるアパレル販売員が教える『個人売上を伸ばす接客のコツ』
アパレル販売員が個人売上を上げる方法 アパレルの販売員であるということは、 このひとつに尽きると思います。 個人売上!!! 個人売上を上げるには、大きく分けて三つになります。 ①顧客さんを増やす ②提案力を上げる ③出来ないことを、出来るようにに... -
勘違い注意!アパレル店員とお客さんは『平等』な関係ですよ
アパレル店員の『お客様は神様』を平等にする方法 昔から『お客様は神様』という言葉があり、 その意味は割愛しますが、 正しい意味で世に出回っていません。 自ら『自分は(買っても買わなくても)神様なんだから手厚くされるべき』 と思い込む客を量産し... -
アパレル販売員必見!試着室で『お似合いです』を伝える正しい接客術
試着時の『お似合いです』の伝え方 お客さんから多々言われるのが、 何でもかんでも似合うって言う店員が嫌!!! です。 お客さんは、店員が『似合う』と言うことに、 こちらが思う以上に疑心暗鬼になっています。 また、店員側も『褒めるのが苦手』と... -
接客でのヒアリングが苦手な人!緊張しないヒアリングのやり方
ヒアリングが苦手な人の、緊張しないヒアリングのやり方 『ヒアリング』とは、一般的に 接客中の会話や質問で お客さんの情報を集めることです。 ヒアリングが大事なのは言うまでもありません。 ヒアリングすることで、 ・お客さんの欲しいものを絞れる ・... -
アパレル接客における、アプローチ・声掛け以前の下準備
アパレル接客における、アプローチ・声掛け以前の下準備 いつの時代も、 販売員の「声掛けをして無視された!」という怒りや悲しみは後を絶ちません。 本来なら商品を紹介して売るのが仕事なのに、 その前段階でメンタルをやられては、 『始まった瞬間から... -
アパレル販売員が実はやらなくていい面倒臭いこと!6選
昔から、頑張っても嫌われてる「アパレル販売員」 ショップ店員が世間から嫌われてるのは今や、わかりきった話です。 世間のショップ店員に対するイメージというと ・ウザイ(不必要にまとわりつく、やることがいちいち過剰、など) ・しつこい(不快な行動を... -
声を掛けても無視される・・・ショップ店員の永遠の悩み『アプローチ』
声を掛けても無視される・・・アパレル店員の永遠の悩み『アプローチ』 同じアパレルの販売員さんや同僚からよく聞く お声掛けしたのに無視された! 自分にも大昔は過去そういったことがあり、 心が折れたり乱されたりしていたことがありました。 ... -
アパレル店員が『接客態度が悪い』と言われたときに見直すこと
『接客態度が悪い』とクレームを言われた場合のショックときたら。 Twitterで、よくあるのですが、 販売員が『接客態度が悪い』という指摘されたというつぶやき。 自分の気分的な問題が接客に影響してしまい反省する人もいれば、 カスハラ(カスタ... -
『ロープレ』は意味無い?外資アパレルで実践していた接客練習法
よくある『ロープレ』で出来上がるもの 私はロープレが大嫌いです。 ロープレというのは、 売る商品を事前にいくつかピックして、お客様役の人が「何か目標を持って」来店します。 そこで目的などを上手く聞き出しながら商品を勧めるというものです。 評価...