2020年– date –
-
女の職場に疲れたら、メンズショップの女性店員になれば??
女の職場に疲れたら、メンズショップの女性店員になれば?? 私が見てきて勝手に感じたことですが、 アパレルで働く男性は金銭的理由などで辞めていったり他の働きたい店があって辞めることが多いですが、 女性は人間関係で辞めた・辞めたいが大半です。 &... -
ノルマはキツイ?アパレル個人売上のストレスを軽減できる考え方
アパレル販売員に課されるノルマの実態を体験談から解説。数字のプレッシャーやストレスの原因、無理なく向き合うための考え方と工夫を紹介します。 -
声を掛けても無視される・・・ショップ店員の永遠の悩み『アプローチ』
声を掛けても無視される・・・アパレル店員の永遠の悩み『アプローチ』 同じアパレルの販売員さんや同僚からよく聞く お声掛けしたのに無視された! 自分にも大昔は過去そういったことがあり、 心が折れたり乱されたりしていたことがありました。 ... -
アパレル店員が『接客態度が悪い』と言われたときに見直すこと
『接客態度が悪い』とクレームを言われた場合のショックときたら。 Twitterで、よくあるのですが、 販売員が『接客態度が悪い』という指摘されたというつぶやき。 自分の気分的な問題が接客に影響してしまい反省する人もいれば、 カスハラ(カスタ... -
売りまくる!トップクラスの一流アパレル販売員達の仕事の流儀
売りまくる!トップクラスの一流アパレル販売員達の仕事の流儀 今でこそスローな働き方を選んでいる私ですが、 やる気があっても無くてもある程度売れる力を発揮できるようになりました。 年齢を重ねてもアパレルの転職に困らないのは、 若... -
『ロープレ』は意味無い?外資アパレルで実践していた接客練習法
よくある『ロープレ』で出来上がるもの 私はロープレが大嫌いです。 ロープレというのは、 売る商品を事前にいくつかピックして、お客様役の人が「何か目標を持って」来店します。 そこで目的などを上手く聞き出しながら商品を勧めるというものです。 評価... -
アパレル業界が売れない時代に販売員がやるべきこと
アパレル業界が売れない時代に販売員がやるべきこと コロナショックが始まり、もう何年も経ちます。 それによる影響は大きかったですが、 アパレルが売れないのは、 コロナ以前の問題が山積みだから今に始まったことではないのですね・・・ 20年ア... -
チームワークで接客すると、お客様の満足度が爆上がりした話
どうせ暇なんだから今こそチーム接客したらどうだろう。 忘れていました!! 今閑散期なので、いつも一人でクオリティの高い接客、楽しい接客をしたいことで頭がいっぱいなんですが、 こないだハッとしたことがありました。 『チーム接客』って、最近して... -
売れない販売員の言い訳と思い込み『お客様はお金が無い』
『お客様はお金が無い』売れない販売員の致命的な思い込み ネット上では、 やれコロナで服なんか買う余裕も無いし要らないとか、安いものでいいとか、そういった声が溢れています。 そういったお客様たちの『要らないコール』と『買えないコール』を真に受... -
アパレル店員の『なるべくストレスにならない』個人売上の分け方
ショップ店員、誰の個人売上?問題 アパレル販売員であれば、個人売上がある職場は多いでしょう。 そして、その個人売上が個人の評価の指標のひとつとなり、 昇給やボーナスに反映される部分もあるので、個人売上は大事です。 しかし、接客をしてい...